ブログ

茨城県つくば市の有限会社つくば防災システムにできること

茨城県内を中心に、近郊地域においても活動している有限会社つくば防災システム。
私たちは安全な社会の実現を目指し、消防設備工事を主とした業務を展開しております。

弊社業務について


消防設備工事のエキスパートとして、つくば市を拠点に活動する弊社では、ビルやマンション、学校や病院などの公共施設、工場など様々な現場での施工を行なっています。
既存施設の保守・点検業務にも対応しており、消火器の廃棄窓口まで幅広くサービスを提供しております。
皆さまの安心と安全を守るため、有資格者が揃ったチームで迅速かつ高品質なサービスを提供しております。

弊社は信頼できる業者です!

多くのお客さまに支えられてきた弊社は、今後も茨城県つくば市をはじめとする地域社会に貢献していく所存です。
安心と信頼のサービスをご提供する有限会社つくば防災システムが、皆さまの安全な生活環境作りを全力でサポートいたします。
今後とも弊社をよろしくお願いいたします。

【求人】転職をご検討中の方へ


「消防設備工事の経験を活かして転職したい」
「消防設備の保守・点検業務の経験が活きる職場はないかな?」
「新しい職場で、自身のキャリアの可能性を広げていきたい」
このようにお考えの方は、ぜひ弊社へお越しください!

あなたの経験が活きる職場がココに!

茨城県つくば市の有限会社つくば防災システムでは、ただいま新規スタッフを求人募集しております。
消防設備工事や保守・点検業務の経験を有する方は、その経験を活かして弊社で働いてみませんか?
現在弊社には20代から50代まで、幅広い年齢層のスタッフが在籍していますので、新しく入社される方もきっと気の合う仲間がみつかるはずですよ。
アットホームな職場で、離職率が低いのが自慢です。
さらなるキャリアアップを目指すなら、ぜひ弊社へお越しください!

ご応募をお待ちしています

弊社で働き、ともに成長していきませんか?
皆さまからのご応募を、心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。

茨城県の桜、その美しさはいつまで?


茨城県つくば市の有限会社つくば防災システムです。
今回は、桜についてお話ししたいと思います。

桜の美しさはいつまで?

今年も多くの方々が、桜の花が開花する瞬間を心待ちにされていたことでしょう。
茨城県内の桜、例年は3月下旬から4月中旬にかけてが見頃となっております。
桜の開花は気候によって変動がありますが、一般的には開花から約1週間で満開の状態を迎え、その後もう1週間ほどは花を楽しむことができるそうです。
しかし、天候や地域によってはこの期間が前後することもございます。
お花見を楽しみたい、とお考えであれば、どうぞご注意ください!

桜前線はどんどん北上していきますので、時間さえあれば東北・北海道まで桜を追いかけていく……というのもありかもしれませんね。

桜の季節は短いですが、その儚い美しさを心ゆくまで楽しみたいものです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【求人】有限会社つくば防災システムで新たなキャリアをスタート


茨城県つくば市に拠点を構える有限会社つくば防災システムは、消防設備工事や保守・点検業務の分野で、新たな仲間を求人募集しております。

未経験からのチャレンジを応援!

弊社では、新しい分野に挑戦したいという方を全力で支えます。
性別や経験の有無はいっさい不問。
消防設備のプロを目指す方が、未経験からでも一人前の技術者になれるよう、先輩たちが基礎から丁寧に指導いたします。
社内には20代から50代といった幅広い年齢層のスタッフが活躍しており、和気あいあいとしていますよ。

ご応募をお待ちしています!

未経験から専門スキルを磨きながら、有限会社つくば防災システムとともに成長したい方。
困難に立ち向かいながらも、専門性を高めていきたい方。
皆さまからのご応募を心よりお待ちしております。
まずは面接でお会いできることを、楽しみにしております!
最後までご覧いただきありがとうございました。

有限会社つくば防災システムの特徴って?


茨城県つくば市を拠点に活躍する有限会社つくば防災システムは、消防設備工事から保守・点検工事、さらに消火器の廃棄窓口まで、幅広く対応しております。
今回は、弊社の特徴についてご紹介いたします。

弊社の特徴をご紹介します!

有限会社つくば防災システムは、資格を有する専門家たちによる強固なチームワークを活かし、高品質な施工を迅速に行ないます。
つくば市や茨城県内を中心に、お客さまの安全と防災を第一に考え、常に最善のサービスを提供することを心がけております。
お客さまのご要望に柔軟に対応し、満足いただける施工を実現するための努力を惜しみません。

これからも前進を

時代とともに変わる防災のニーズに対応し、これからも新たな知識を取り入れて参ります。
茨城県つくば市をはじめとする周辺地域において、お客さまの安心・安全な生活環境を提供するために、努力を重ねてまいります。
私たち有限会社つくば防災システムは、これまで築き上げてきた実績を基に、お客さまとの信頼関係をより一層深めながら、防災分野におけるサービスと技術の向上に努めていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。

新年のご挨拶


新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
茨城県つくば市に本社を構え、消防設備の工事や保守・点検業務を行なっている有限会社つくば防災システムです。
新年を迎えることができました。
昨年は、多くのお客さまや企業さまからご依頼をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
誠にありがとうございました。
本年も、お客さまの安全と満足を第一に考え、高品質なサービスを提供してまいります。
マンション・ビルをはじめ、公共施設、工場など、様々な施設の消防設備に関するご相談やご要望にお応えいたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

寒波が続く中、体調を崩されないようお気をつけください。
皆さまのご健康とご発展を心からお祈り申し上げます。
本年も有限会社つくば防災システムをどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

消防設備の保守・点検業務の重要性って?その道のプロが解説!


茨城県つくば市に本社を置く有限会社つくば防災システムは、消防設備の工事や保守・点検業務を専門としています。
今回は、消防設備の保守・点検業務の重要性について、その道のプロである弊社が解説します。

確実に役割を果たすために重要です!

消防設備の保守・点検業務は、消防設備が確実に役割を果たすために重要です。
消防設備は、火災や煙などの発生を検知し、消火や避難のための装置を作動させるものです。
消防設備の保守・点検業務を行なうことで、消防設備の機能や性能を維持することができます。
消防設備の保守・点検業務を怠ると、消防設備が故障したことに気づかなかったり、不適切な動作をしたりする可能性があります。
このような事態を防ぐためにも、消防設備の保守・点検業務は重要なのです。

業務内容についての紹介でした!

以上、消防設備の保守・点検業務の重要性についての紹介でした。
弊社では、つくば市をはじめとする地域の皆さまの安全を守れるようスタッフ一同努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

有限会社つくば防災システムってどんなことをしている会社なの?


有限会社つくば防災システムは、茨城県つくば市を拠点に活動している消防設備工事の会社です。
今回は弊社についてご紹介しますので、ぜひご覧ください!

私たちにできること

なにをしている会社なの?

消防設備工事・保守・点検工事・消火器の廃棄窓口を主力業務としております。

どんな建物が対象なの?

マンション・ビルをはじめ、公共施設、工場などの消防設備の施工を行なっております。

対象エリアはどこ?

茨城県内を中心にその他近郊地域のお客さまからのご依頼を承っております。

どんな心がけをしている会社なの?

弊社は業務を行なうにあたって次のようなことを心がけております。

◎丁寧かつ迅速な施工
◎職人同士で現場の危険個所などを共有
◎どこまでもお客さま目線に立った誠実な対応

これからも更なる高みを目指して

消防設備は火災の発生を防ぐだけでなく、万が一の場合には人命や財産を守る重要な役割を果たします。
弊社はお客さまの安全と快適さを第一に考え、最適な消防設備の提案と施工を行なっております。
今後も、これまで培ってきた技術とノウハウを活かして、高品質の施工をお届けしてまいりますので、これからも弊社をよろしくお願いいたします!

朝晩はめっきり寒くなって参りました。


こんにちは! 有限会社つくば防災システムです。

皆様、お元気ですか! だいぶ涼しくなり、朝晩は寒く感じる日も多くなりました。
風邪などひかないよう気をつけましょう。インフルエンザも怖いし、コロナもまだまだ怖い存在です。

先日、某空港において、自動火災報知設備の改修工事をさせて頂きました。
セキュリティが厳しいので、元請であり空港内の職場に勤務されているK氏指示のもと、行動を共にさせて頂きました。
普段は関係者しか入れない場所なので、貴重な体験をさせて頂いているとありがたく思います。
こちらで施工している空気管式の感知器は、火災報知機初期からの感知器で、大正末期から昭和初期の頃に開発されたものです。昭和50年代くらいまでは、学校の教室などにも多く施工されていた物で、現在でも、体育館など大空間の部分には多く施工されていると思います。火災の際、空気管内の空気が熱膨張し、検出部のダイヤフラムを押し上げ、接点が閉じて火災受信機に信号を送る仕組みです。
空港内での工事には、残作業が有りますのでまた行って参ります。

消防設備に関するご相談やお問い合わせがございましたら、 お気軽に、有限会社つくば防災システムまでお寄せください。

今後ともよろしくお願いいたします。












知っていってください、有限会社つくば防災システムのこと


茨城県つくば市の有限会社つくば防災システムです。
今回は、弊社の業務内容についてご紹介したいと思います。

私たちにできること

弊社の主力業務は、マンション・ビル・学校や病院などの公共施設・工場などを対象とした消防設備工事です。
消防法や建築基準法などの法令に基づき、火災報知器や自動火災報知設備、スプリンクラー設備、消火器設置などの工事を行ないます。
また、既存の設備に対する保守・点検業務も行なっております。
定期的に設備の状態を確認し、必要に応じて修理や交換を行ないます。
さらに、消火器の廃棄受け付けも行なっております。
消火器は使用期限がありますので、期限が切れたら早めに廃棄してください。
弊社では、廃棄物処理法に従って適切に処分いたします。

各種サービスに関するお問い合わせがございましたら、お気軽にご相談ください。

これからも皆さまに安心をお届けします

私たちは創業以来、『災いを防ぐ 暮らしを守る』というモットーのもと活動してまいりました。
有資格者たちによる強固なチームワークを活かし、高品質な施工を迅速かつ柔軟に対応いたします。
これからも消防設備のプロフェッショナルとして、皆さまの安全と安心を守ることを使命として活動してまいります。
今後も信頼と実績を積み重ねてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

▲TOPへ